資格・検定について

情報(システム)を学ぶ高校生におすすめの資格・検定をまとめました。

元システムエンジニアとしての思いを含めた各資格や検定の概要や、取得レベルなどを参考にしてみて下さい。

国家資格

応用情報技術者

応用情報技術者の概要

実際にシステムエンジニアとして会社で働いている人でも、「応用情報技術者」の資格を持っている人は、そんなに多くありません。

「応用情報技術者」を持っていると、会社の中でも、より高度なシステムの設計や開発に携わることができます。

また、「応用情報技術者」を持っていることで、給料をベースアップをしている会社も多数あります。

試験は筆記試験です。

応用情報技術者のレベル

高校生で「応用情報技術者」を取得するのは、かなり難しいです。

工業高校でも、在学中に「応用情報技術者」を取得できる人は、ほとんどいません。

情報(システム)について、かなり力を入れて勉強する学校でも、在学中に「応用情報技術者」を取得できるのは、年間でも数名程度だと思います。

対策

対策:応用情報技術者」のページをご覧ください。

基本情報技術者

基本情報技術者の概要

システムエンジニアやプログラマーとして会社で働くには、是非とも取得してもらいたい資格です。

携わるプロジェクトによっては、「基本情報技術者」を取得していないとプロジェクトに参加できないといったこともあるかもしれません。

「応用情報技術者」と同様に、会社によっては給料のベースアップ制度を導入している場合もあるようです。

試験は筆記試験です。

基本情報技術者のレベル

「応用情報技術者」に比べると少しレベルは下がりますが、この「基本情報技術者」も高校生で取得するには、かなりのハイレベルな資格です。

高校3年間でしっかり勉強して、高校を卒業するまでに是非取得して欲しい資格です。

対策

対策:基本情報技術者」のページをご覧ください。

ITパスポート

ITパスポートの概要

情報処理技術者試験の中でも、比較的に受験し易い資格です。

高校の在学中に「基本情報技術者」は取得して欲しいですが、「基本情報技術者」を取得する前に、「基本情報技術者」よりも少しレベルが下がる「ITパスポート」を是非、取得して欲しいです。

また、「応用情報技術者」や「基本情報技術者」は、春と秋の年に2回しか受験することができませんが、「ITパスポート」は、パソコンを利用して試験を行うCBT方式である為、いつでも受験することができます

ITパスポートのレベル

「応用情報技術者」や「基本情報技術者」と比べると、レベルが下がるので、高校生でもチャレンジしやすいレベルです。

情報系の学科の高校生であれば、必須の資格だと思います。

対策

対策:ITパスポート」のページをご覧ください。

高校生向け検定

情報技術検定

情報技術検定の概要

全国工業高校長会が主催する高校生向けの検定で、基礎的な情報技術に関する検定です。

工業高校に所属してる生徒は、是非この検定の合格を目指してください。

試験は筆記試験です。

情報技術検定のレベル

「情報技術検定」には、1級・2級・3級と3つのレベルがあります。

基本的には3級が高校1年生レベル、2級が高校2年生レベル、1級が高校3年生レベルとなります。

特に1級は、「基本情報技術者」に近いレベルの問題も出題され、比較的、難易度が高いです。

また、言語の問題も出題されますが、「C言語」と「BASIC」から選べるので、自分の得意な言語で受検しましょう。

対策

対策:情報技術検定」のページをご覧ください。

パソコン利用技術検定

パソコン利用技術検定の概要

「パソコン利用技術検定」も全国工業高校長協会が主催する高校生向けの検定です。

パソコンの基本的な使用方法に関する検定で、1級がデータベース、2級が表計算、3級がワープロの知識を問う問題が出題されます。

試験は、筆記と実技の試験です。

パソコン利用技術検定のレベル

1級のデータベースは、若干難易度が上がりますが、2級の表計算と、3級のワープロは、しっかり勉強すれば十分合格できる検定だと思います。

対策

対策:パソコン利用技術検定」のページをご覧ください。

情報処理検定

情報処理検定の概要

全国商業高校協会が主催する高校生向けの検定です。

コンピュータのハードウェアやソフトウェア、表計算やデータベース、プログラミングを問う問題が出題されます。

試験は以下の級に分かれています。

  • 3級
  • ビジネス情報部門2級
  • プログラミング部門2級
  • ビジネス情報部門1級
  • プログラミング部門1級

試験は、1級と2級のプログラミング部門は筆記のみ、その他の部門は筆記と実技の試験です。

情報処理検定のレベル

特に1級のレベルは高いですが、高校でしっかりと勉強すれば合格できる資格です。

是非、各部門1級の合格を目指して頑張りましょう。

対策

対策:情報処理検定」のページをご覧ください。

ビジネス文書実務検定

ビジネス文書実務検定の概要

「ビジネス文書実務検定」も全国商業高校協会が主催する高校生向けの検定です。

実際にワープロソフトで書類を作成したり、タイピング速度や正確性を測るものとなります。

以下の級に分かれています。

  • ビジネス文書部門 1級
  • ビジネス文書部門 2級
  • ビジネス文書部門 3級
  • ビジネス文書部門 4級
  • 速度部門 1級
  • 速度部門 2級
  • 速度部門 3級
  • 速度部門 4級

試験は、筆記と実技の試験です。(※速度部門は実技のみです。

ビジネス文書実務検定のレベル

ビジネス文書部門も速度部門も、しっかり練習して挑めば十分合格できます。将来会社で働くようになっても、ワープロは必ず使いますので、どちらの部門とも1級を取得しましょう。

対策

対策:ビジネス文書実務検定」のページをご覧ください。